Skip to main content

Posts

Showing posts from September, 2014

和敬

WA KEI 和 La armonía, harmony (wa) 敬 Respeto, respect (kei) Abrir el corazón y estar en armonía con los demás. Respetarse mutuamente. Choko Karita (Kyoto, 1927 - 2014) 2014年夏、私が師と仰ぐ苅田朝香先生が永眠されました。86歳でした。先生にお会いしたのは2013年の夏が最後でした。私の突然の来訪をとても喜んでくださって、その後、達筆で丁寧なお便りも下さいました。先生の作品の素晴らしさはさることながら、先生のお人柄、人を敬う姿勢は尊敬に値するものでした。書道を学ぶ上で、立派な師に出会うことが大事な第一歩だと思います。その意味では、私は小さい頃から先生の下で書を学ぶことができて、大変幸せ者だったと思います。先生に教えていただいたことは果てしなく多く、私の人生の基盤となっています。できることなら先生にもう一度お会いしたいですが、それはもう叶わぬ望みとなってしまいました。今は先生に教えていただいたことをいかにして後世に残すか、を真剣に考え始めています。このような時に、偶然にも友人から、子ども達に書道を教えてほしい、と声をかけられました。仕事で忙しい私には教える時間がとれるかどうかが当面の問題ですが、これは私に与えられたチャンスだと思い、とにかく、とりかかることにしました。書道の先生としては遅いスタートになりますが、苅田先生に教わったことを沢山子ども達に教えていきたいと思います。 苅田先生、どうか安らかにご永眠されますように、そして、私たちを見守っていてください。 2014年夏 

Taller de Caligrafía Japonesa en La Biblioteca Nacional de Espana

Fuí a Madrid para realizar un taller de caligrafía japonesa en La Biblioteca Nacional de Espana. Participaron 20 niños. Ha sido una experiencia maravillosa para mi. マドリッドの国立図書館で2日間に渡って書道講師を務める機会に恵まれました。初日は子供向け、2日目は大人向けの講座をしました。 記念に、作ったパワーポイント資料の一部をUPすることにします。  一日目は 10歳前後の20人のスペイン人の子供たちが参加し、2時間に渡って書道を教えました。子供向けなので漢字の成り立ちから説明しましたが、同館で開催された書道展に付属し開催された講座だったので、書道展で鑑賞した作品の説明も少ししました。全員で「春」という漢字を練習しました。   El segundo día participaron 22 adultos y escribimos un poema japonés antiguo en el papel de la forma abanico. 2日目の大人向け書道講座は、扇型の紙に短歌を書くという上級編。初心者に対して少々無謀だと思いましたが、図書館の依頼でこのようなコースになりました。スペインで仕入れた小筆の質が悪く、その点が残念でしたが、皆さん見よう見まねで上手に書いていました。