Skip to main content

表紙デザインを手がけました。


He hecho el diseño del libro por primera vez en mi vida!  El titlo del libro es "Find" y la escritora se llama Kei Yakushiji. Se compone de tres historias cortas, "Find" - trata de amor profundo de un pájaro viejo, "Gold Fish" - trata de días difíciles de un adolescente y "Last Mail" - trata de un hombre que enfrente de la muerte de su ex-novia. Este libro está disponible en 51 librerías en Japón como Kinokuniya o Sanseido y también en tiendas online como Amazon, Rakuten books y Seven Net.

「突然背中に鋭い痛みが走り、私は思わずのけぞった。はじめは翼が何かにひっかかったのではと思った。..... 翼は自らもげていったのだ。自分の意思で。二つの私の翼は、それぞれがそれぞれの方向に向かって必死に私からはがれ落ちようとしていた。 薬師慈 圭 小説 Find から抜粋

小説「Find」でデビューした小説家、薬師慈 圭氏の本の表紙デザインを担当させていただきました。本のデザインは初めてで何度も調整をした結果ですが、最終的には圭氏も満足、私自身も納得のいく作品になりました。

「Find」「ゴールド・フィッシュ」「ラスト・メール」の3つの短編小説からなるこの本ですが、デザインのイメージを湧かせる為、私も何度か読ませていただきました。 命と引き換えの愛を老いた鳥に託した表題作「Find」が一番好きですが、厳しい青春期を淡々と生き抜く現代っ子を描いた「ゴールド・フィッシュ」、元恋人の死をきっかけに生き方をみいだした「ラスト・メール」は静かな感涙を誘うショート・ストーリー集で、確実に心を打つものが存在する作品となっています。

小説は2013年3月1日より紀伊国屋書店、三省堂書店など、全国51店舗 の書店に陳列される他、アマゾン、楽天ブック、セブンネットなどのオンライン書店でも販売されます。ご興味のおありの方は、是非手にして、読んでいただけると大変光栄に思います。

For the first time in my life, I made design of a book! The title of the book is "Find" and the name of the writer is Kei Yakushiji. It consists of three short stories; "Find" - a story of damaged old bird, "Gold Fish" - a story of difficult days of an adolescence and "Last Mail" - a story of a man facing the death of his ex-girlfriend. This book is available in 51 bookstores in Japan such as Kinokuniya or Sanseido and also in online stores such as Amazon JP, Rakuten Books and Seven Net.

オンライン書店情報 ( ↓ こちらから購入いただけます)

楽天ブックス 
セブンネット 
アマゾン 

著者    薬師慈 圭 (やくしじ けい)
本名    Find  (ファインド)
出版社名 日本文学館
発行年月 2013年3月
販売価格 630円

Este libro está disponible en tiendas online:

RAKUTEN BOOKS
SEVEN NET
Amazon

Escritora:   Kei Yakushiji
Titlo del libro:  Find
Editor:  Nihon Bungaku Kan
Fecha de emisión: Marzo de 2013
Precio: 630 yen

Comments

Popular posts from this blog

百人一首 (紫式部)

めぐりあいて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし よはの月かな  紫式部 もうひとつ私の師匠、苅田朝香先生の作品をご紹介したいと思います。 これはバルセロナで百人一首展覧会をした時の100作品のうちのひとつです。   Ésta también es otra obra de mi maestra Choko Karita. Este año ella cumple 86 años. Lleva haciendo Shodo (caligrafía japonesa) más de 80 años. Tiene nivel que nunca podría alcanzar.

日々是好日 Nichi nichi kore kounichi

日々是好日(にちにちこれこうにち) Nichi nichi kore kounichi Nichi nichi kore konichi   is a Chinese-Japanese Zen Buddhist proverb at least 1.100 years old which means "Every day is a good day", or "All days are good days". Some people are troubled by rain but some people are helped by rain. You say "today is a good day" or "today is a bad day" just judging if the day was convenient for you or not. In Zen world there is no bad day. Even though rainy day, even though painful day, every day should be a good day and an important day which makes your life. You should have power to change that hard day to a good day. Nichi nichi kore konichi   significa "cualquier día es un buen día". Es un verso que ha sido dicho por más de mil años dentro de las escuelas Zen. Hay días soleados y hay días lluviosos . Algunas personas tienen problemas por la lluvia y algunas personas son ayudadas por la lluvia . Tu dices "hoy es buen día" o &q

雨にも負けず/ Ame nimo makezu

雨にも負けず/ Ame nimo makezu 宮沢賢治 / Miyazawa Kenji 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている 一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ あらゆることを 自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かり そして忘れず 野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて 東に病気の子供あれば 行って看病してやり 西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い 南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい 北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい 日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず そういうものに わたしは なりたい not losing to the rain not losing to the wind not losing to the snow nor to summer's heat with a strong body unfettered by desire never losing temper always quietly smiling every day four bowls of brown rice miso and some vegetables to eat in everything count yourself last and put others before you watching and listening, and understanding and never forgetting in the shade of the woods of the pines of the fields being in a little thatched hut if there is a sick child to the east going and nursing over them if there is a tir